-
田嶋悦子 - Untitled - -陶-
¥52,800
■作者 : Artist 田嶋悦子 : Etsuko,Tashima ■作品タイトル : Title of Work "Untitled" ■作品サイズ : Size of Work 165x135x78mm ■技法 : Technique 陶 : Ceramic ■制作年: Year 2003年 ■サイン : Autograph 【無】 / Unsigned ■付属品 : 【無】 ■Status : Very Good Condition ■田嶋 悦子 1981年大阪芸術大学工芸学科陶芸専攻卒業。1992年咲くやこの花賞・美術部門。2004年。第15回タカシマヤ美術賞、2004年日本陶磁協会賞受賞。現在、IAC、東洋陶磁学会、日本陶磁協会会員。大原美術館、金沢21世紀美術館、滋賀県立陶芸の森、東京国立近代美術館、岐阜県現代陶芸美術館、高松市美術館、兵庫陶芸美術館、茨城県陶芸美術館、富山市ガラス美術館、Taipei County Yingge Ceramics Museum(台湾)、Chazen Museum of Art、Asian Art Museum – San Francisco(アメリカ)に収蔵作品。
-
田嶋悦子 - Cornucopia 05-vi - - 陶 / ガラス -
¥88,000
■作者 : Artist 田嶋悦子 : Etsuko,Tashima ■作品タイトル : Title of Work - Cornucopia 05-vi - ■作品サイズ : Size of Work 26x22x6cm ■技法 : Technique 陶 / キャストガラス : Ceramic / Cast Glass ■制作年: Year 2005年 ■サイン : Autograph 【有】 / Unsigned on Verso ■付属品 : 【無】 ■Status : Very Good Condition ■田嶋 悦子 1981年大阪芸術大学工芸学科陶芸専攻卒業。1992年咲くやこの花賞・美術部門。2004年。第15回タカシマヤ美術賞、2004年日本陶磁協会賞受賞。現在、IAC、東洋陶磁学会、日本陶磁協会会員。大原美術館、金沢21世紀美術館、滋賀県立陶芸の森、東京国立近代美術館、岐阜県現代陶芸美術館、高松市美術館、兵庫陶芸美術館、茨城県陶芸美術館、富山市ガラス美術館、Taipei County Yingge Ceramics Museum(台湾)、Chazen Museum of Art、Asian Art Museum – San Francisco(アメリカ)に収蔵作品。
-
張慶南 - Untitled - Glass Object
¥40,000
■作者 : Artist 張慶南 : Jung Kyung Nam ■作品タイトル : Title of Work - Untitled - ■作品サイズ : Size of Work ⊘137mm H67mm W,1750g ■技法 : Technique キャンバスに油絵具 : Oil on Canvas Cast Work / BlowGlass (Non Blowed) ■制作年: Year Ca.2004年 ■サイン 有(作品裏面)自筆タイトルも 【無】〖Unsigned〗 ■付属品 : 【無】 ■Status : Very Good Condition ❖本作品は外側の黒いパートは鋳型によります。中の透明な部分は、(吹かない)吹きガラスになります。(吹かない)吹きガラスとは? 鋳型による作品はどうしても気泡が発生します。この吹かない吹きガラスとは、吹きガラスを吹く状態の溶けたガラスを先の外側に流し込んで制作されます。 この方法によって、澄んだ水のような透明感のある作品が生まれます。逸品です。 写真で赤く見える部分は外側の鋳込みの黒い器部分の内側に極薄く赤いガラスの層が作られており、その赤が透明ガラスに反映しています。 逸品です。 張慶南Jung Kyung Nam (Jang Kyung Nam) 1992年 韓国弘益大学校美術大学金属工芸科卒業その後倉敷芸術科学大学大学院修了 2000年「現代ガラス美展in薩摩2000」大賞受賞 2002年「2002日本現代ガラス展・能登島」大賞受賞 2005年「第2回現代ガラス大賞展富山2005」大賞受賞 他受賞多数 現在 倉敷芸術科学大学准教授 主な受賞歴 1999 「99日本現代ガラス展・能登島」金賞 (石川)/「第1回清州国際工芸ビエンナーレ」金賞 (韓国) 2000 「KOGANEZAKI・器のかたち・国際ガラス展」奨励賞 (静岡)/「現代ガラスの美展IN薩摩2000」大賞 (鹿児島) 2002 「日本現代ガラス展・能登島」大賞 (石川)/「第1回現代ガラス大賞展・富山2002」奨励賞 (富山) 2003 「現代ガラス美展IN薩摩2003」審査員特別賞 (鹿児島) 2004 「第17回富嶽ビエンナーレ展」佳作 (静岡) 2005 「第2回現代ガラス大賞展・富山2005」大賞 (富山) 2006 「第18回富嶽ビエンナーレ展」佳作 (静岡) 2009 「第27回朝日現代クラフト公募展」グランプリ 主な収蔵先 石川県能登島ガラス美術館 (石川)/黄金崎クリスタルパーク (静岡)/樂翠亭美術館 (富山)/薩摩町 (鹿児島)/洞爺村ガラス美術館 (北海道)/富山市 (富山)/富山市ガラス造形研究所 (富山)
-
吉村敏治 "ちからのかぎり" 彫刻
¥56,000
SOLD OUT
◼︎作者 : 吉村敏治 ◼︎彫刻 : 陶・鉄・真鍮 ◼︎作品タイトル : ちからのかぎり ◼︎H32xW10xD10cm 468g ◼︎制作年 2004年 ◼︎サイン: 有(底面) ◼︎付属品: 無 ◼︎Status : 未使用
-
吉村敏治 "大航海時代" 彫刻
¥77,000
◼︎作者 : 吉村敏治 ◼︎彫刻 : 陶・真鍮 ◼︎作品タイトル : 大航海時代 ◼︎H22.5xW15xD22cm ◼︎制作年 2003年 ◼︎サイン: 無 ◼︎付属品: 無 ◼︎Status : 未使用 ❖見るほどにいつも新鮮な驚きです。この作品、真鍮の部分以外は陶で出来ています。 まるで鉄や他の金属を組み合わせているようでしょ? 吉村作品は他の人が出来ないような大変な ことをサラッとやってのけています。
-
吉村敏治 "想いをはかる" 彫刻
¥38,500
◼︎作者 : 吉村敏治 ◼︎彫刻 : 陶・鉄 ◼︎作品タイトル : 想いをはかる ◼︎H14.5xW11.5xD11.5cm 803g ◼︎制作年 2004年 ◼︎サイン : 有 ◼︎付属品 : 無 ◼︎Status : 未使用
-
吉村敏治 "ちからをあわせて" 彫刻
¥48,000
◼︎作者 : 吉村敏治 ◼︎彫刻 : 陶 ◼︎作品タイトル : ちからをあわせて ◼︎H19xW12.8xL25.5cm 1,024g ◼︎制作年 2004年 ◼︎サイン: 有(底面) ◼︎付属品: 無 ◼︎Status : 未使用▶︎▶︎▶︎補修有 - 目立たないところに補修有 「補修有」なので出品を迷いましたが、目立たないところであることと、余りにも優品なので、よろしければ余り気にならない方のお手元に届けばと思います。 ✻価格をお安く設定しております。 写真を参考にしてくださいませ。 ❖この作品、金属を使っているように見えますが、全て「陶」です。天才の仕事!!
-
吉村敏治 ぐい呑 "宵の明星" 【共箱】
¥15,000
SOLD OUT
■作者 : Artist 吉村敏治 : Toshiharu, Yoshimura ◼︎ぐい呑・共箱(四方桟)・共布・栞 ◼︎Sake Cup with Original Paulownia woodbox / Imprinted Cloth / Profile card ◼︎銘 : 宵の明星 ◼︎Title : Evening Star ◼︎H52 ∅70mm 115g ■制作年: Year 2019年 ■サイン : Autograph 【無】 / Unsigned ◼︎Status : 未使用新品 / Never Used Before
-
吉村敏治 ぐい呑 "籟"
¥9,500
◼︎作者 : 吉村敏治 ◼︎ぐい呑 ◼︎銘 : 籟 ◼︎H7.5 ∅7cm 79g ◼︎制作年 2019年 ◼︎付属品: 無 ◼︎Status : 未使用新品 : Never Used Before ❖不安定な形に見えますが、吉村氏は絶妙のバランスで重心を定めており、とても安定しています。 同じようなぐい呑を長年愛用しておりましたが、ただの一度も倒れたことはございません。 ....酔っぱらって蛇口に当てて残念なことになりましたが... ❖黒マット釉は、酒を入れるととても良い感じになり、一層美味く感じさせてくれます。 棚に飾っても上品で美しいものですが、ぜひ、日々の愛用をしていただきたい逸品です。
-
吉村敏治 蓋物+ぐい呑 "ひとりごこち" (壱)
¥21,000
◼︎作者 : 吉村敏治 ◼︎蓋物ぐい呑 ◼︎銘 : ひとりごこち ◼︎蓋物: H5x ∅8cm 盃 : ∅6cm 200g(蓋物+盃) ◼︎サイン: 無 ◼︎付属品: 無 ◼︎Status : 未使用新品 ❖非常に遊び心に満ちた作品です。それと同時に作家のとてつも無いほどの力量が伝わってきま す。手にすると、とても心が満たされます。 酒を注ぐと呑み干して蓋の上か中に納めるかでないと盃は自立しません。
-
吉村敏治 蓋物+ぐい呑 "ひとりごこち" (弐)
¥18,800
SOLD OUT
◼︎作者 : 吉村敏治 ◼︎蓋物ぐい呑 ◼︎銘 : ひとりごこち ◼︎蓋物: H5.4x ∅5.7cm 盃 : ∅4.5cm *1490g(蓋物+盃) ◼︎サイン: 無 ◼︎付属品: 無 ◼︎Status : 未使用新品 ❖非常に遊び心に満ちた作品です。それと同時に作家のとてつも無いほどの力量が伝わってきま す。手にすると、とても心が満たされます。 酒を注ぐと呑み干して蓋の上か中に納めるかでないと盃は自立しません。
-
吉村敏治 ぐい呑 "線刻銀磁" 【共箱】
¥15,000
SOLD OUT
■作者 : Artist 吉村敏治 : Toshiharu, Yoshimura ◼︎ぐい呑・共箱 (四方桟)・共布・栞 ◼︎Sake Cup with Original Paulownia woodbox / Imprinted Cloth / Profile card ◼︎銘 : 線刻銀磁 ◼︎Title : Line Engraving White Porcelain ◼︎H60 ∅53mm 122g ◼︎制作年 : Year 2019年 ■サイン : Autograph 【有】(作品裏面) / Signed on Bottom Face ◼︎Status : 未使用新品 / Never Used Before
-
山田浩之 - ぐい呑
¥6,500
SOLD OUT
■作者 : Artist 山田浩之 : Hiroyuki, Yamada ■ぐい呑: 金彩地黒マット釉薬 ■Sake Cup ■H47 ∅50mm ■制作年 : Year 2007年 ■サイン : Autograph 【有】Signed Lower Bottom Side ■Status : 未使用品 / Never Used Before ■付属品 【無】 ❖グレー味を帯びた黒マット釉薬の奥から覗く金が味わい深く渋い逸品です。 ■作家略歴 1970 兵庫県篠山市生まれ 1992 岡山大学卒業 1993 丹波立杭焼窯元で修業 1994 滋賀県立陶芸の森の研修作家として作陶 同年より信楽焼窯元にて就職 1996 信楽町黄瀬にて独立 2001 信楽町宮町に工房を移転 2001,2 IW.Conch(アメリカF.L)に参加 2002 陶芸の森にて大壷製作 2004,5 韓国Yeojuにてワークショップ 2005 The Museum of Fine Arts, Houstonにてワークショップ、特別展覧会 2008 特別展覧会2008アートイベント信楽ACT2008~あるく、のぞく、みつける~主宰、出展 中国、長春吉林芸術学院にて夏季集中講義を行う 2009 信楽ACT2009~ツチツナギ~主宰 2010 信楽ACT2010~バランス・アンバランス~主宰、出展 2012 信楽ACT2012主宰、出展 ●コレクション 滋賀県立陶芸の森 信楽町教育委員会 MIHO MUSEUM Taipei County Yingge Ceramics Museum The Museum of Fine Arts, Houston USA World Ceramic Center, Yeoju Korea World Ceramic Center, Icheon Korea 賞歴 1995 現代茶陶展 入選 1996 高岡クラフトコンペ 入選(′98)(′08) 長三賞陶芸ビエンナーレ 入選(′03)(′05) 備前焼締め陶トリエンナーレ 入選 1999 信楽陶芸展~器をこえて 優秀賞 2000 第11回秀明文化基金賞受賞 2003 花の器コンテスト 奨励賞 第40回朝日現代陶芸展 入選 台湾国際陶芸ビエンナーレ 入選 2004 第41回朝日現代陶芸展 入選 2005 第23回朝日現代クラフト展 入選 2006 出石磁器トリエンナーレ 入選 2007 The 4th World Ceramic Biennale 2007 Korea 2008 第26回朝日現代クラフト展 審査員奨励賞 伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」 準大賞 2010 萩現代陶芸展 入選
-
渡部味和子 細密彩磁 寿ぎの盃 【特別描画共箱】
¥61,600
◼︎渡部味和子 ◼︎細密彩磁 寿ぎの盃 ◼︎銘 : 夢想曲 ◼︎⊘11.8 H3cm 83g ◼︎サイン: 有 ◼︎付属品 : 共箱/共布/栞 ◼︎Status : 新品/未使用品 ❖弊廊での個展 : 3回 2013/2017年 (他にグループ展も)
-
渡部味和子 細密彩磁 巾筒 【共箱】
¥34,000
SOLD OUT
◼︎渡部味和子 ◼︎細密彩磁 巾筒 ◼︎H7xW4cm 56g ◼︎サイン: 有 ◼︎付属品 : 共箱/共布/栞 ◼︎Status : 新品/未使用品 ❖弊廊での個展 : 3回 2013/2017年 (他にグループ展も)
-
渡部味和子 細密彩磁 振出 - 壱
¥34,000
◼︎渡部味和子 ◼︎細密彩磁 振出 ◼︎H10.8xW6cm 129g ◼︎サイン: 有 ◼︎付属品 : 無 ◼︎Status : 新品/未使用品 ❖弊廊での個展 : 3回 2013/2017年 (他にグループ展も)
-
渡部味和子 細密彩磁 振出 - 弐
¥34,000
◼︎渡部味和子 ◼︎細密彩磁 振出 ◼︎H8.5xW6.5cm 139g ◼︎サイン: 有 ◼︎付属品 : 無 ◼︎Status : 新品/未使用品 ❖弊廊での個展 : 3回 2013/2017年 (他にグループ展も)
-
渡部味和子 細密彩磁 振出 - 参
¥34,000
◼︎渡部味和子 ◼︎細密彩磁 振出 ◼︎H7xW6.5cm 132g ◼︎サイン: 有 ◼︎付属品 : 無 ◼︎Status : 新品/未使用品 ❖弊廊での個展 : 3回 2013/2017年 (他にグループ展も)
-
渡部味和子 細密彩磁 陶硯
¥55,800
◼︎渡部味和子 ◼︎細密彩磁 陶硯 ◼︎16x12.5cm 829g ◼︎サイン: 有 ◼︎付属品 : 無 ◼︎Status : 新品/未使用品 ❖弊廊での個展 : 3回 2013/2017年 (他にグループ展も)
-
渡部味和子 細密彩磁 筆架
¥12,800
◼︎渡部味和子 ◼︎細密彩磁 筆架 ◼︎10x3cm H2.2cm 49g ◼︎サイン: 無 ◼︎付属品 : 無 ◼︎Status : 新品/未使用品 ❖弊廊での個展 : 3回 2013/2017年 (他にグループ展も)
-
高間智子 積層彩磁 「はなことば」 【共箱-特別描画】
¥143,000
◼︎高間智子 ◼︎積層彩磁 ◼︎銘 : 「はなことば」 ◼︎⊘32cm ◼︎付属品 : 共箱/共布/栞 ►共箱には作家が絵を描いてくれました。 ❖この作品は美術館への出展歴がございます。 2012年 特別企画展 現代の造形-Life&Art「ふれる器」-東広島美術館 図録掲載 : P36~P40 ❖弊廊での個展 : 2012年 (2010にグループ展も)
-
高間智子 積層彩磁 「豆皿」 - Set of 2 -
¥5,800
◼︎高間智子 ◼︎積層彩磁 ◼︎豆皿 2点セット ◼︎W6.8xD6.1xH2.2cm ◼︎付属品 :無 ❖弊廊での個展 : 2012年 (2010にグループ展も)
-
高間智子 積層彩磁 盃
¥6,000
SOLD OUT
◼︎高間智子 ◼︎積層彩磁 盃 ◼︎H4xW5.7cm 33g ◼︎サイン: 有 ◼︎付属品 : 無 ◼︎Status : 新品/未使用品 ❖弊廊での個展 : 2012年 (2010にグループ展も)
-
市川 透 陶 ぐい呑 " Re:Origin II " 【共箱】
¥30,500
SOLD OUT
■ 作者 市川 透 ■ 作品銘 : Re:Origin II ■ 作品サイズ H63xW70x75mm ■ 陶 ぐい呑 ■ 制作年 2019年 ■ 付属品 桐共箱 : 共布 : 栞 ◼︎Status : 未使用新品